株式会社ピュアフラット

Amazonのカート獲得の極意!重要な理由や条件を解説

更新日: 2025.1.16

カテゴリ:  Amazon

Amazonのカート獲得の極意!重要な理由や条件を解説

Amazonで商品を販売する店舗が売上を高めていくためには、ショッピングカートの取得が欠かせません。なぜなら、ユーザーの目に留まりやすくなり、商品の売上に直結するためです。

 

とはいえ、ショッピングカートを入手していくためには正しいノウハウの習得と実践が必要不可欠です。ではどのようにすればカートを獲得できるのでしょうか。

 

そこでこの記事では、Amazonのショッピングカートを獲得するための前提条件や施策について解説していきます。

なお、弊社ではAmazonの新規出店ガイドを無料で提供しています。

これからAmazonに出店を考えている方や、出店はしているが上手く集客が出来ていない、もっと売上を伸ばしたいという方に向けて、成果を最大化するためのポイントを解説しております。
資料は下記のバナーをクリックしていただくことでダウンロード可能です。

Amazonの新規出店ガイドダウンロードバナー

Amazonのカート獲得とは?

Amazonのメカニズムからして、同じ商品を複数ショップが販売しているものの、トップページに表示されるのはひとつしかありません。

 

Amazonで商品をゲットしたい消費者のほとんどは、商品ページの右側にある「カートに入れる」をクリックして購入手続きに進みますが、この1枠を掴むことを「カートを獲得する」と表現します。

 

ショッピングカートを得られないEC事業者は、この枠に入れずユーザーの目に留まる機会が減少してしまいます。

 

また、広告利用にも大きな影響を及ぼすため、ショッピングカート獲得は売上や利益アップの大きな鍵を握ります。

Amazonでショッピングカートを獲得すべき理由

Amazonでショッピングカートを獲得すべき理由

ではあらためて、Amazonでショッピングカートを獲得すべき理由についてみていきましょう。

  1. ユーザーの目に留まり商品の売上に直結する
  2. 競合との差別化を図れる

ユーザーの目に留まり商品の売上に直結する

まず、ショッピングカート獲得はユーザーの目に留まりやすく、商品の売上に直結するために必要不可欠です。

 

ショッピングカートがないEC事業者は、商品ページに掲載される「他の出品者」の小さなリンクからしか閲覧できないため、ユーザーからはほとんど見られないといっても過言ではないでしょう。

 

ショッピングカートを獲得できれば、そのまま売上に直結します。

競合との差別化を図れる

先述した通り、Amazonは1商品あたりにつき1ページというメカニズムになっているため、ショッピングカート獲得をできただけでも大きな差別化を図れます。

 

詳しくは以降で説明しますが、ショッピングカート獲得にはさまざまな施策を実施しなければいけません。ただ、多くのユーザーが「カートに入れる」を活用している以上、カート獲得はCV獲得にそのまま直結します。

 

競合店舗と明確に差別化をしたいのであれば、まずショッピングカート獲得を目指しましょう。

ECマーケティングを実績で選ぶならピュアフラット 

ピュアフラットは、ECモール領域のマーケティング支援に特化した企業です。
売上拡大に向けて、サイト構築から商品ページ作成・広告運用などの集客まで 一気通貫でマルっと代行・サポートいたします。 下記よりお気軽にご相談ください。  

Amazonでカートを獲得するメリット

Amazonでカートを獲得するメリット

このようにカートを獲得することは、Amazonでの売上アップには必須です。
では、Amazonでカートを獲得することのメリットは何でしょうか?

 

ここではカート獲得のメリットを2つご紹介します。

目立つ場所へ表示される

まず大きなメリットは、「目立つ場所へ商品が表示される」ことです。

自社販売の商品が目立つ場所へ表示されることで、より多くのユーザーに商品を見てもらえる可能性が高まります。

 

より多くのユーザーに見てもらえることで、購入に繋げやすく、Amazonでの売上アップを狙うことができます。

Amazonスポンサープロダクト広告を利用できる

2つめのメリットは、「Amazonスポンサープロダクト広告を利用できる」ことです。

Amazonスポンサープロダクト広告とは、Amazonの検索結果と商品詳細ページに表示される広告です。

このAmazonスポンサープロダクト広告を活用することで、低コストで出品者の商品の認知度と売上を向上させることが可能です。

 

しかし、このAmazonスポンサープロダクト広告を利用するためには、Amazonでショッピングカートを獲得していることが必須要件です。

 

そのため、Amazonでショッピングカートを獲得することで、低コストで多くのユーザーに認知してもらうAmazonスポンサープロダクト広告を活用できるメリットがあります。

 

 

関連記事:Amazonのスポンサーディスプレイ広告は有効!活用メリットも解説

ショッピングカート獲得に影響する要素

ショッピングカート獲得に影響する要素

ではAmazonでショッピングカートを取得するにあたり、影響を及ぼす要素を紹介します。

Amazonの公式HPによると、次の3要素がカート獲得に影響すると言われています。

  1. 出品形態
  2. パフォーマンス指標
  3. 注文数

以下で詳しく解説します。

1.出品形態

まず、出品形態は「大口出品」であることが必須です。
Amazonには2つの出品形態があります。

小口出品 100円/商品+販売手数料
大口出品 4,900円(税別)/月+販売手数料

価格以外にも大口出品プランと小口出品プランでは、出品可能な商品数が異なります。

 

そのため、通常は出品予定の商品数や予算に合わせて出品形態を選ぶ必要がありますが、カート取得のためには「大口出品」であることが必須です。

2.パフォーマンス指標

次にAmazonのカート取得に影響する要素は、「パフォーマンス指標」です。

注文不良率・キャンセル率・出荷遅延率などを総合的に判断して、パフォーマンス指標が決定されます。

 

後ほど「Amazonでショッピングカートを取得する前提条件」で詳しく解説しますが、以下の取り組みをしてパフォーマンス指標を上げるようにしましょう。

  • 適切な量の在庫を確保する
  • 購入転換率を改善する

 

このパフォーマンス指標が低いと、カート取得ができないだけではなく、在庫保管制限の対象となる可能性があるので注意しましょう。

 

関連記事:Amazonで避けるべき在庫切れ!そのリスクと対処法を解説

注文数

最後にAmazonのカート取得に影響する要素は、「注文数」です。

Amazonが出品者を正確に評価するために「注文数」を重要視しています。

注文数とは、広告をクリックまたは閲覧した後に購入者が商品を注文したAmazonの注文数を指します。

 

ただし、決済エラーおよび72時間以内にキャンセルされた注文は、注文数の合計から除外されます。

注文数を上げるためには、写真や商品説明などの商品ページの充実や価格設定が重要です。

Amazonでショッピングカートを取得する前提条件

Amazonでショッピングカートを取得する前提条件

このように、Amazonのショッピングカートを取得するには、大口出品であること・高いパフォーマンス指標・一定基準以上の注文数である必要があります。

しかし、これらの条件はあくまで必須条件で、この条件以外にも重視されている前提条件があります。

 

では、Amazonでショッピングカートを取得する前提条件について紹介します。

  1. 健全性の高い価格設定をする
  2. 良質なカスタマーサービスを提供する
  3. オプションや配送料無料を付与する
  4. 在庫切れを起こさない

健全性の高い価格設定をする

ショッピングカート獲得に最も影響する要素は、商品価格です。

ここで言う商品価格とは、購入者が支払う販売価格+配送料の合計額。販売価格単体ではありません。

Amazon運営側は、ユーザーが商品を購入しやすいように、低価格で提供したいと考えています。そのため、価格相場を調査して料金を調整し、最安値になる価格帯に設定するとカートの取得率向上が期待できます。

 

ただし、料金設定する際にはセラーセントラルの「価格」タブ内にある「価格設定の健全性」を必ず確認しましょう。

なぜなら、販売価格が適切でない場合、Amazonの基準を満たす価格設定に戻すまで出品停止になる可能性もあります。

 

この出品停止は、価格が高すぎても安すぎても、抵触する可能性がありますので注意しましょう。

良質なカスタマーサービスを提供する

そして、良質なカスタマーサービスを提供しましょう。

 

Amazonの運営は、出品者が販売・発送する商品に関して介入しません。そのため、購入者との注文・キャンセル対応などはもちろん、配送パフォーマンスに関してきちんと管理しておかなければ、消費者からの評価は悪化してしまいます。

 

実際に、注文不良率やキャンセル率、出荷遅延率の低さがカート獲得に大きく影響します。

 

またユーザーからすると、「Amazonを利用するのはやめておこう」と、ネガティブな印象を抱いてしまうため、評価が低いショップはカート獲得が難しいでしょう。

オプションや配送料無料を付与する

また、ユーザーが利用しやすいようにオプションや割引、配送料無料などのサービスを付与しましょう。

 

特にユーザー目線で、配送料無料にすると購入しやすくなるため、消費者からの評価も高まりやすくなります。

 

Amazon目線から見ると、良好な評価が集まるショップにカートを獲得させたほうが良い影響が生み出されやすいと考えられるため、こうしたオプションは積極的に導入してください。

在庫切れを起こさない

カートに入れる商品が在庫切れの状態が続くと、Amazonにとっても都合が悪いです。そのため、在庫切れを起こさないことは徹底してください。

 

在庫切れを起こさない考えでいるというよりも、常に在庫を潤沢にしておくイメージを持っておくと良いでしょう。実際に在庫の量も少なからずカート獲得に影響を及ぼすため、在庫状況についても見直してください。

Amazonでカート獲得するための施策

Amazonでカート獲得するための5つの施策

それでは、Amazonでカート獲得するための施策について紹介していきましょう。

  1. 大口出品に設定する
  2. 販売実績を高める
  3. Amazonポイントを付与する
  4. 商品到着のリードタイムを意識する
  5. FBAを活用する

大口出品に設定する

まずやるべき施策は、Amazonの出品プランを大口出品に設定しておくことです。

 

大口出品であることがカート取得の必須条件であるためです。

 

小口出品と比較すると月額4,900円と割高な料金となりますが、ショップの詳細管理など幅が広がるため、必ず設定してください。

販売実績を高める

次に、店舗の販売実績を高めましょう。

 

カートの取得率と販売実績は大きく関係します。販売実績の充実度によってカート取得率に圧倒的な差が出るでしょう。

 

よって、初期段階ではカート獲得を狙うために広告運用を活用した露出強化の施策や購入確率を高めるレビュー施策、最安値で出品するといった施策が効果的です。

 

「できるだけ売れやすい状況を生み出していくこと」が大切なポイントです。

Amazonポイントを付与する

Amazonのカート取得率に販売価格の安さが影響するため、ユーザーが購入したときにその金額に応じたAmazonポイントの付与も有効です。

 

Amazonポイントを付与すると、ユーザーが得をした気分を持てるうえ、また購入したいといったリピート率アップにもつながります。

 

Amazonの仕組み上、ポイント分はストアの売上から差し引かれるので、実質的には値下げと変わりありません。ただ、ユーザー視点では良い印象を抱いてもらえる施策となるため、定価を維持しつつ販売実績を伸ばせます。

商品到着のリードタイムを意識する

また、ユーザーの満足度を高める指標として商品到着のリードタイムも意識しましょう。

 

そもそもリードタイムとは、注文受注から商品発送にかかるまでの日数のこと。注文を受けてからスピーディーな対応ができればできるほど、カート獲得がしやすくなります。

 

ユーザー目線で考えると、日時指定をする場合を除いて、商品は注文してからできるだけ早く届いて欲しいもの。ユーザーにストレスをかけないためにも、常に対応できる状態に整え、受注処理から発送の手続きを早めに済ませましょう。

FBAを活用する

どうしても自社では発送がスピーディーに行える体制を作れないのであれば、FBAの導入を検討してください。

 

FBAとは、フルフィルメント by Amazonの略であり、商品の梱包・発送から倉庫での在庫管理、決済やキャンセル及び返品対応などを一貫して代行してくれるサービスのこと。

 

このサービスを活用すれば、仕入れと倉庫への発送作業を行うだけで売上を上げられる仕組みづくりが構築できるため、ぜひ検討してみてください。

Amazonのショッピングカート獲得なら弊社にお任せ

アマゾンLP

Amazonのショッピングカートを取得することがどれだけ重要なことであるかはわかったけど、自社でカート獲得できるか不安がある、といった方はAmazonの運用代行会社への依頼がおすすめです。

 

株式会社ピュアフラットなら、内部の構造を知り尽くした元Amazonのメンバーを中心としたコンサルタントによるノウハウをもとに、売上アップを実現するための的確な施策を提案、実施します。

 

Amazonのショッピングカート獲得に苦戦している方やこれから売上を上げていきたい方もぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

まとめ

Amazonのショッピングカート獲得は、売上に直結する重要な施策です。

 

おそらく、ショッピングカートを獲得できなければ、いつまでも売上が構築できない状態に陥ってしまうでしょう。

 

自社での取り組みが難しい場合は、Amazonのコンサル会社もしくは運営代行会社への依頼で解決できます。このようなサービスをうまく活用し、売上アップにつなげていきましょう。

 

ピュアフラットへのお問い合わせはこちら

 


参考:リードタイムとは?物流における計算方法や短縮ポイントなど徹底解Shopi Lab

カート獲得に関するよくある質問

  • Amazonのカート取得率を上げる方法を教えてください

  • Amazonでカート獲得を目指すなら5つのポイントを意識しましょう。 1.大口出品に設定する 2.販売実績を高める 3.Amazonポイントを付与する 4.商品到着のリードタイムを意識する 5.FBAを活用する

  • Amazonのカート獲得率を確認する方法はありますか?

  • カートボックス獲得率は下記の3ステップで閲覧できます。 1.Amazonセラーセントラルにログインする 2.レポートからビジネスレポートを選択する 3.左メニューの(親)商品別詳細ページ 売上・トラフィックを選択する

監修者情報

監修者情報

柴田 達郎

株式会社ピュアフラット ECコンサルタント
EC業界歴15年。大手アパレル会社に入社後ECサイトをゼロから立ち上げを行い10億規模までスケール。
その後、大手美容家電メーカーに入社し、主にマッサージガンなど美容家電のECサイト運営責任者を担当。
多様なモールでの販売戦略、データ分析を通じた売上拡大、広告運用やCRMにおいても成果を上げ、売上数十億円達成。

Twitter Facebook LINE
コラム一覧