株式会社ピュアフラット

ECサイトを構築する費用相場は?ECサイト構築の手順と必要なこと

更新日: 2024.6.18

カテゴリ:  ECサイト

ECサイトを構築する費用相場は?ECサイト構築の手順と必要なこと

「自社ECサイトを構築したい!」と思った時、やはり気になるのがその費用相場。

ワードプレスやShopifyなどさまざまなCMSがありますが、どの機能をつかうのか・どのようなデザインにするのか・どのツールと連携するのか、などによって、かかる費用は全く変わってきます。

 

 

今回は、ECサイトを構築する際の費用相場と構築の手順、必要なことについて紹介していきます。

 

【予算別】ECサイト構築の費用相場

ECサイトの構築には様々な予算や要件がありますが、今回は一般的な費用相場を紹介します。

 

ECサイトを構築する際の目安として、どのくらいの予算が必要か、こちらの記事を参考にしてみてください。

10万円以下でECサイトを構築する場合

10万円以下の予算でECサイトを構築する場合、基本的にはテンプレートを使用した簡素なデザインになります。

主に既存のデザインを活用し、カスタマイズは最小限にとどめることが一般的です。また、機能も基本的なものに限られ、ページ数も限られた構成になります。

 

このような場合は、自動的な更新などの機能は含まれず、簡素なECサイトとして運用されます。制作期間も比較的短く、スムーズに完成させることが可能ですが、拡張性や維持管理の観点からは制約があります。

100万円以下でECサイトを構築する場合

次に、ECサイトを500万円以下で構築するには、既製のテンプレートを活用することが効果的です。

有料のテンプレートには多様なデザインや機能が用意されており、カスタマイズも比較的容易です。これにより、デザインのプロフェッショナリズムを保ちながらコストを抑えることができます。

コストを節約するために重要なのは、自社でコンテンツを作成することです。商品説明やブログ記事などのコンテンツを自社スタッフが作成することで外部ライターの費用をかけずに質の高いコンテンツを提供できます。これは100万円以下の予算内でECサイトを構築する上で重要な要素です。

 

500万円以下でECサイトを構築する場合

500万円以下の予算でECサイトを構築する場合を考えてみましょう。

この予算では、よりカスタマイズされたデザインや機能を取り入れることが可能です。

デザイン面では、企業のイメージやブランディングに合わせたオリジナルデザインが導入され、ユーザーにより魅力的な印象を与えることができます。

有名なデザイナーなどに依頼することも可能でしょう。

 

また、機能面では、決済システムや顧客管理システムなどの追加機能を導入し、顧客の利便性やサイトの運営効率を向上させることが可能です。

ページ数も増やすことができ、商品やサービスの充実度を高めることができます。この価格帯では、より多様なニーズや要望に対応したECサイトの構築が可能となります。

 

 

ECマーケティングを実績で選ぶならピュアフラット 

ピュアフラットは、ECモール領域のマーケティング支援に特化した企業です。
売上拡大に向けて、サイト構築から商品ページ作成・広告運用などの集客まで 一気通貫でマルっと代行・サポートいたします。 下記よりお気軽にご相談ください。  

【構築方法別】ECサイト構築の費用相場

ECサイトの構築には、様々な方法が存在し、それぞれに異なる費用がかかります。企業や個人が ECサイトを制作・構築し、ネットショップを運営する際には、構築方法によってほぼ決まる費用が重要な要素となります。

 

ECモール内のショップを運用する場合は10万円以内で済むケースもありますが、クラウドECやECパッケージを利用すると、数百万円の費用がかかることも珍しくありません。

 

ここからは、ECサイト構築の費用相場を構築方法別に詳しく比較し、適切な選択を支援することができるように各相場を紹介します。

ASPカートを使用したサイトの場合

ASPカートを使用したECサイト構築は、比較的費用対効果が高い方法の一つです。

ASPカートは、既存のプラットフォームを利用することで、比較的手軽にECサイトを構築することができます。

この方法は初期投資を抑えたい中小企業や個人事業主に適しています。

 

費用相場としては、ASPカートを利用したECサイト構築は、30万円から100万円程度が一般的です。

ECモールへ出品する場合

ECモールでは、複数の出店者が出店して商品を販売する仕組みとなっています。

ECモールへの出品は、自由度がない代わりにテンプレートが用意されているので作業が少なく、比較的費用を抑えられるでしょう。

 

ECモールへの出品の場合の相場は数万円~20万円ほどでしょう。

ECパッケージの場合

ECパッケージの利用は、比較的費用を抑えてサイトを構築する方法の1つです。

ECパッケージとは汎用性の高いテンプレートを使用しているCMSのことで、比較的簡単にECサイトを作成することができます。

 

この方法でECサイトを構築する場合、数万円から数十万円の間で収まるケースが一般的です。

ただし、制限されたデザインの中から選択することになりますので、オリジナリティを求める場合は適していないかもしれません。

 

 

▶︎イージーマイショップについて詳しくはこちら

オープンソースの場合

オープンソースとは、外部に公開されているソースコードを使うことです。

オープンソースを利用したECサイト構築は、ECパッケージよりも柔軟性が高く、カスタマイズ性も豊富です。多くの場合、無料で提供されているオープンソースのシステムをベースに開発を進めることができます。

 

ただし、開発の工数や導入に費用が発生することがあり、総額ではECパッケージよりも高額になることがあります。

オープンソースを利用する場合、数万円から数十万円の費用がかかることが一般的です。

フルスクラッチ

最も自由度が高いECサイト構築方法がフルスクラッチです。すべてを自社で開発するため、デザインや機能に関して完全にオリジナル性を追求することができます。そのため、ECサイト構築の費用も最も高額になります。

フルスクラッチでECサイトを構築する場合、数十万円から数百万ほどの費用がかかることもあります。

企業やブランド価値にこだわりがある場合に選ばれる構築方法と言えるでしょう。

 

 

▶︎ECサイトの作り方について詳しくはこちら

ECサイト構築の見積もりを取る際のポイント

ECサイト構築の見積もりを取る際のポイント
ECサイトを構築する際に、見積もりを取ることは重要なステップです。このプロセスで見落としてしまうと後々の費用や進行に影響を及ぼす可能性があります。

 

ここでは、ECサイト構築の見積もりを取る際のポイントについて紹介します。

デザインの詳細を伝える

ECサイトの見積もりを取る際に重要なポイントの一つがデザインです。

デザインはECサイトの顔であり、ユーザーが最初に目にする部分です。

したがって、使いやすさやインパクトのあるデザインを重視することは必須です。

 

デザインの費用が発生するため、見積もりを取る際には、デザインに関する詳細な要件やイメージをしっかり伝えることが重要です。

外部ツールやシステムとの連携

多くのECサイトでは、外部ツールやシステムとの連携が欠かせません。

例えば、在庫管理システムや決済システムなどが挙げられます。

 

見積もりを取る際には、どのような外部ツールやシステムと連携する必要があるかを明確にし、それに対応できるかどうかも確認することが大切です。

決済方法

ECサイトにおいて決済方法は非常に重要な要素です。

顧客が購買を完了する際に利用する決済手段は顧客満足度や購買率に直結します。

 

見積もりを取る際には、対応する決済方法やセキュリティ面についても確認し、顧客の利便性や安全性を確保することが不可欠です。

見積もりの内訳をきちんと確認

見積もりを比較検討する際に欠かせないのが内訳の確認です。

一見しただけでは表面的な価格比較に留まりがちですが、実際には内訳を見ることでサービスや機能の差異を把握しやすくなります。

 

必要な機能が全て含まれているか、また追加料金が発生する項目がないかをきちんと確認することで、後々の追加費用を避けることができます。

価格だけでなく内訳をしっかり確認することで、予算の範囲内で最適な提案を選ぶことができるでしょう。

構築後のリニューアル・メンテナンスが可能か

ECサイトの構築は一時的なプロジェクトではなく、長期的な視点で考える必要があります。

そのため、構築後のリニューアルやメンテナンスが円滑に行えるかを確認することが重要です。

 

将来的な拡張や改良を考えた際に、同じ制作者との連携がスムーズに行えるかどうかも検討材料となります。

見積もりを取る段階で、長期的な視点でサポート体制やアフターケアについても十分に確認しておくと安心です。

まとめ

ECサイトの構築には個々のニーズに合った見積もりを取ることが重要です。適切な内訳の確認と将来を見据えたリニューアル・メンテナンスの可能性を考慮することで、成功したECサイトの構築が実現可能です。

ECサイト構築の相場に左右されず、自社に最適なパートナーを見つけるために、見積もりのポイントを把握しておきましょう。

 

 

▶︎ECサイトを立ち上げるメリットについて詳しくはこちら

ECサイトの構築はピュアフラットにお任せ!

ピュアフラットのコンサルタントは、大手ECモールや自社ECサイトのサポート・運用支援を行うプロフェッショナルです。

大手モールはもちろんのこと、ECサイトの構築も承っています。

豊富な経験によって蓄積されたノウハウを活かし、顧客満足度の高いECサイトの構築を行います。

 

資料請求や見積りは完全無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

 

ピュアフラットの資料請求・お問い合わせはこちら

ECサイトの構築に関するよくある質問

  • ECサイト構築を依頼する時、どのくらいの業者に見積りをとるべきですか?

  • 希望するデザインやサービスによって費用が異なったり、業者によって得意な分野・苦手な分野もあるので、最低でも5社ほど見積りをとっておくと安心です。

  • ECサイトの構築にはどのくらいの期間がかかりますか?

  • どのような機能を使ってどのようなデザインにするかにもよりますが、一般的なECサイトであれば1~2ヶ月程度で完成します。

Twitter Facebook LINE
コラム一覧