株式会社ピュアフラット

楽天メルマガを攻略!利用できるメールの種類と3つの活用方法とは?

更新日:2023.9.19

カテゴリ:  楽天市場

楽天メルマガを攻略!利用できるメールの種類と3つの活用方法とは?

楽天市場に出店している店舗が効果的に売上へ結びつけるためには、メールマガジン(メルマガ)の活用が必須です。

 

もう既にメルマガ配信をしている店舗、これからメルマガ配信を検討している店舗など、様々な状況にあると考えられますが、どうすればメルマガを有効的な施策として打ち出せるか分からない方も多いのではないでしょうか?

 

主な悩みポイントとして、使うメールの種類や効果的な配信時間・タイミング・タイトルなどが挙げられます。

 

この記事では、楽天市場におけるメルマガ配信を効果的に行うための知見について徹底解説します。

 

なお、弊社では出店後に売上が伸びない方や楽天のショップ運用方法がわからない方に向けて店舗の無料診断を行っております。
お気軽にお問合せください。

 

出店したのに売上が伸びないとお悩みの方はこちらから

店舗の無料診断

そもそも楽天メルマガとは?

 

そもそも、楽天メルマガとは楽天が提供するお客様とのコミュニケーションツールのこと。

 

店舗は、これまでに販売商品の購入履歴があるお客様やメルマガ購読者の方向けに独自で作成したメール配信ができます。

楽天市場メルマガの料金

楽天市場のメルマガは、メール配信に月額料金はかからず、一通あたり1円で配信可能なサービスです。

 

配信するメールの量や頻度、対象となる顧客の数によって変動しますが、広告費として考えれば、決して大きな額ではありません。

 

高コストをかけることなく成約数獲得に繋げられるため、利用価値が大いにあります。

 

そのため多くの出店者がマーケティング戦略として利用しています。

楽天市場のメルマガの特徴

楽天市場のメルマガには多くの特徴がありますが、その中でも特に注目すべきは「パーソナライゼーション」です。

 

楽天市場は、ユーザーの購買履歴や閲覧履歴を基に、個々のユーザーに合わせた商品情報やクーポンをメルマガで提供します。

 

これにより、ユーザーは自分に合った商品を簡単に見つけることができます。

 

また、楽天市場のメルマガは、季節やイベントに合わせた情報も提供されるため、タイムリーなショッピングが可能です。

 

さらに、楽天市場自体が提供するメルマガ以外にも、各出店者が独自にメルマガを配信する場合があり、その内容は多岐にわたります。

楽天市場のメルマガ配信の始め方

楽天市場で出店している店舗がメルマガを始める際の基本的なステップは以下の通りです。

 

ただし、楽天市場のシステムやポリシーは変更される可能性がありますので、最新の情報は楽天市場の公式サイトやサポートに確認してください。

 

1. 楽天市場管理画面にログイン
まず、楽天市場の出店者専用の管理画面にログインします。

 

2. メルマガ設定ページへ移動
管理画面内で「メルマガ設定」や「メールマーケティング」などのセクションを探し、そのページに移動します。

 

3. メールを配信
メルマガの本文とタイトルを作成します。配信方法は後ほど詳しく紹介します。

 

以上が基本的なステップですが、楽天市場にはさまざまな高度なメールマーケティングツールも提供されています。

 

効果的なメルマガ配信のためには、これらのツールを活用することも考慮しておくと良いでしょう。

楽天メルマガのタイプ5種類

楽天メルマガのタイプ5種類
 

では、一体楽天メルマガにはどういった種類があるのでしょうか?主に以下の5種類が挙げられます。

  1. PCテキストメール
  2. HTMLメール
  3. レスポンシブメール
  4. モバイルテキストメール
  5. モバイルHTMLメール

1.PCテキストメール

まず、PCテキストメールは、PC宛に送信する目的で作成・配信されるテキストタイプのメールです。

 

画像や装飾を盛り込むことなく、文字のみを使用して作成された一般的なメールであるという認識で良いでしょう。

2.HTMLメール

次は、HTMLメールです。

 

HTMLメールとは、Webページ制作に用いるマークアップ言語として用いられるHTML形式で送信するために作成されたメールのこと。

 

HTMLメールの特徴としては、通常のテキストではなく、テキストフォントやサイズ、カラーまでも変更できるほか、画像や動画も盛り込めて柔軟性が高いです。

 

表現力豊かに訴求力の高いアプローチができます。

3.レスポンシブメール

そして最後は、レスポンシブメールです。

 

レスポンシブメールとは、1つのメールを作成しただけでPCやスマートフォン、タブレットそれぞれに自動で適応した状態となって配信されるメールです。Web制作では、レスポンシブ対応と呼ばれますが、それぞれの画面サイズに自動で対応してくれるわけです。

 

ただし、キャリア向けのアドレスのみ送信不可という点は注意しましょう。

4.モバイルテキストメール

モバイルテキストメールは、キャリアアドレス宛に送信することを目的として活用されるテキストメールのことです。

 

特徴はPCテキストメールと変わらず、スマートフォン用の画面サイズに最適化されたメールとなります。

5.モバイルHTMLメール

モバイルHTMLメールは、モバイルテキストメール同様にキャリアアドレス宛に送信することを目的として活用されるHTMLメールのことです。

 

こちらもPC用のHTMLメールと特徴は変わらず、スマートフォン用の画面サイズに最適化されたメールとなります。

楽天メルマガを利用する3つのメリット

次に、楽天メルマガを利用する3つのメリットについて、解説していきます。

  1. 低コストでの運用が可能である
  2. 自社商品のリピーター向けに訴求できる
  3. ユーザーに信頼性や安心感を伝えられる

1.低コストでの運用が可能である

楽天メルマガは申込は無料です。月額料がかからず、メール1通1円(税込)という低コストで運用が可能となります。

 

活用方法としては、リピーター向けにお得な情報のご案内や、オークションで落札できなかったお客様にセールス情報のご案内などがあります。メルマガを活用することによって、低コストでお客様とのコミュニケーションを取ることができます。

 

販売を促す情報提供を少ない予算で、効率的に実施できることがメリットといえます。

参考:メール配信機能(R-Mail)でメルマガを配信(楽天市場出店)

2.自社商品のリピーター向けに訴求できる

楽天メルマガを利用するメリットとして、自社商品のリピーター獲得につながる点もあげられます。

 

たとえば、自社商品を購入したお客様向けに新商品のご案内メールやキャンペーン情報を配信することができます。

 

このように、リピーター獲得に向けてアプローチできることもメリットです。

3.ユーザーに認知や信頼性を伝えられる

楽天メルマガを利用することで、ユーザーに対する信頼性を高めることができます。

 

信頼性を高める方法のひとつとして、商品にまつわる有益な情報を定期的に発信することがあげられます。

 

ユーザーにとって必要な情報を届け続けることができれば、サービスの認知度も高まり、しっかりと運営していることが伝わります。これにより、「この企業は信頼できる」と思ってもらいやすくなります。

 

ただし、情報の発信頻度が多すぎたり、似たような情報でユーザーの役に立たないメルマガばかり発信したりしていると、ユーザーからの信頼が低下してしまうため、注意が必要です。

楽天メルマガの効果的な3つの活用方法

楽天メルマガの活用方法

 

では次に、楽天メルマガの効果的な3つの活用方法を紹介していきます。

  1. 魅力的なタイトルを設定する
  2. ターゲットが閲覧しやすい時間帯を狙う
  3. 楽天市場のイベントやセールのタイミングで配信する

1.魅力的なタイトルを設定する

まず、メルマガの件名、いわゆるタイトルには徹底的にこだわり抜きましょう。

 

大前提として、メルマガは件名をクリックしなければユーザーから1文字も読まれません。いくら本文が魅力的でもタイトルがイマイチでは開封率が天と地の差を感じるほどに変化してしまいます。

 

要するに、メルマガにおいてタイトルが最重要ポイントなのです。ですから、ユーザーにとって、魅力的に感じてもらえるタイトルに設定しなければいけません。

 

例えば、タイトルの左詰めでクーポン情報やセール情報などユーザーにとってお得な情報を掲載する、【】や””などの記号をうまく活用するといった手法が代表的です。

 

また、疑問形で終わるような締めかたをすると、ユーザーが興味を示してもらいやすいです。

 

まずはこれらを意識しつつ、ユーザー目線でタイトルを考えましょう。

2.ターゲットが閲覧しやすい時間帯を狙う

次に、ターゲット層が閲覧しやすい時間帯を狙うことです。当然ながら、消費者層は取り扱う商品、店舗などによって異なります。

 

例えば、以下のように層の違いで開封しやすいタイミングがあります。

  • ビジネスマン:8時~9時、12時~13時、16時~18時など
  • 主婦・主夫:10時~12時、14時~15時
  • 学生:7時~8時、12時~13時、18時~19時
  • シルバー層:8時~12時台

なお、自店舗に訪れるユーザー層は、以下の手順で確認できます。

  1. メール・SNSマーケティング
  2. メルマガ配信
  3. 管理画面
  4. 月次主要指標
  5. クロスデバイス効果測定

上記の手順で一度ユーザーの特徴を掴み、配信タイミングに活かしてみてください。

3.楽天市場のイベントやセールのタイミングで配信する

そして、楽天市場のイベントやセールの期間中に配信することもポイントです。というのも、セール期間中はポイント還元率が高く、消費者がお得にお買い物できるからです。

 

例えば、月一回ペースで開催されるお買い物マラソンや年に4回開催の楽天スーパーセールなど定期開催されるセールイベントはとても狙い目です。その他にも、以下のようなイベントがあります。

  • ワンダフルデー(毎月1日)
  • ご愛顧感謝デー(毎月18日)

このようなイベントやキャンペーンのタイミングを狙って配信してみるのも良いでしょう。

楽天メルマガを活用する際の注意点

楽天メルマガを活用する際の注意点を3つご紹介していきます。

  1. スマホユーザーが見やすいよう配慮する
  2. 週1回の無料配信も活用する
  3. 配信リスト対象者の絞り込みをする

それぞれの項目について説明していきます。

スマホユーザーが見やすいよう配慮する

楽天メルマガの読者の多くはスマホユーザーです。楽天の商品を購入する際に利用するメールアドレスは、仕事用とは別のプライベート用のメールアドレスも多いため、スマホで読まれることを想定しておかなければいけません。

 

たとえメルマガが価値のある内容であっても、スマホ画面で読みづらいと、開封率が低下する恐れがあります。さらに、読者がメルマガを最後まで読む確率も低くなりがちです。

 

したがって、メルマガ作成後は、必ずスマホでの見え方をチェックする必要があります。

 

チェックすべきポイントとしては、画像が見やすいか、適切な改行がされているか、そしてリスト形式が使われているかなどがあります。これらの要素が整っていると、読者はメルマガをスムーズに読み進めやすくなります。

週1回の無料配信も活用する

楽天市場のメルマガは、楽天提供の送信リストを利用することで、週1回無料でメール配信可能です。

 

この楽天提供の送信リストとは、楽天市場でお買い物をしたお客様のメールアドレスを集めたリストのことです。

 

「週1回無料配信」の対象先は、楽天市場側から提供される「週1回無料配信対象のユーザへ送信」で得られるリストで確認できます。

 

「週1回無料配信ユーザー」の対象となるのは、以下のいずれかに該当する方です。

  • メールに対して6ヶ月以内に反応のあったユーザー
  • メール購読を開始してから3ヶ月以内のユーザー

該当するユーザーがいる場合は、メール送信画面「週1回無料配信対象のユーザーへ送信」の欄で送信人数が表示されます。

 

無料枠を活用し、効率的に販売促進していきましょう。

 

なお「週1回無料配信」のキャンペーンは、2017年10月からはじまり、2023年9月時点においても継続しています。

 

参考:メール配信機能(R-Mail)でメルマガを配信(楽天市場出店)

配信リスト対象者の絞り込みをする

メルマガを送る際は、配信リストで対象者を絞り、効率的に活用していきましょう。

 

楽天市場では、「ユーザーのアクション」と「ユーザー属性」による2つの条件で、それぞれに配信リスト対象者の絞り込みができる機能があります。

 

そして、絞り込み条件は、R-Mailに登録・保存が可能となっています。保存した絞り込み条件で、常に最新のリストからメルマガ送信ができます。

 

ここで指定した条件に当てはまるユーザーを抽出して、送信先リストを作成しましょう。

 

メルマガをきちんと分析して、上手く活用できれば売上を伸ばしていきやすいので、ぜひ取り組むべき施策の1つです。分析方法や使い方が分からない場合には、初回相談無料なので、お気軽にお問い合わせください。

 

ピュアフラットへの相談はこちら

楽天メルマガ配信後のポイント2選

 

では最後に、楽天メルマガ配信後のポイントを2つ紹介します。

  1. 必ず効果測定をする
  2. メルマガ解除されないために改善を図る

1.必ず効果測定をする

まず、メルマガ配信を行った後は、配信直後や当日中にもう一度、明日の最低合計3回は必ず効果測定をしましょう。

 

メルマガを配信しただけで満足してしまうと、結局のところユーザーからの反応の良し悪しが判断できません。

 

もちろん、よくメールが開封された、そこから商品があまり売れなかったなど結果は分かりますが、分析をしないと修正点が分からず改善にも繋げられないのです。

 

なお、効果測定するための手順は以下の通り。

  1. メルマガ配信
  2. 管理
  3. 月次主要指標
  4. クロスデバイス効果測定

効果測定できるのは、HTMLメールとモバイルHTMLメールのみですが、開封率や転換率、送客率、ヒートマップといった項目を分析しましょう。

2.メルマガ解除されないために改善を図る

そして、メルマガの購読解除されないために、配信するたびに改善を図ってください。

 

消費者は当然ながら人間ですから、メルマガを鬱陶しい、配信が多いから停止させたいというネガティブなイメージを持たれることは避けられません。

 

しかし、ユーザーの特徴を知って改善を重ねていけば、自ずと解除率を下げることは可能です。

 

毎回効果測定をしたうえでABテストを実施するなどして、常に改善を図る意識を持ちましょう。

 

なお、弊社では楽天市場の新規出店ガイドを無料で提供しています。
すでに出店はしているが上手く集客が出来ていない、もっと売上を伸ばしたいという方に向けて、出店後にすべきこと2点についても解説しています。

 

【全33ページ】出店の流れやポイントなどを徹底解説!資料のダウンロードはこちらから

楽天メルマガの配信方法

本文を作成する

楽天メルマガの配信において、最も重要なのが本文の作成です。

 

本文は、読者に与える印象やメッセージの伝達力に直結するため、慎重に作成する必要があります。

 

まず、目的に応じてテンプレートを選びましょう。

 

楽天市場では、様々な業種や目的に合わせたテンプレートが用意されています。

 

次に、見出しや本文、画像などを配置します。

 

特に、見出しは読者の注意を引くために重要です。

 

効果的な見出しを考え、それに続く本文で詳細を説明する形が一般的です。

 

また、本文中には必ずと言っていいほど、商品やサービスへのリンクが含まれます。

 

このリンクは、読者が興味を持った際にすぐに詳細ページへ飛べるようにするため、非常に重要です。

 

リンクの設定も忘れずに行いましょう。

 

最後に、本文を何度も確認して、誤字脱字やリンクの不具合がないかチェックします。

 

これらのプロセスを経て、本文の作成は完了です。

送信先リストを準備する

楽天メルマガを配信する際のもう一つの重要なステップが、送信先リストの準備です。

 

楽天市場では、過去に購入したことのある顧客や、ショップを「お気に入り」に登録している顧客など、様々な条件で送信先リストを作成することができます。

 

このリスト作成には、楽天市場の管理画面から行うことが一般的です。

リスト作成時には、特定の商品を購入した顧客、特定の地域に住む顧客など、細かく条件を設定することが可能です。

 

これにより、ターゲットに合わせたメルマガ配信が行えます。

 

また、リストは定期的に更新することで、新規顧客を追加したり、不要な顧客を削除したりすることができます。

 

リストの管理は、効果的なメルマガ配信には欠かせない作業です。

メルマガ配信設定をする

最後に、メルマガの配信設定を行います。

 

楽天市場の管理画面から、配信日時や配信頻度を設定することができます。

 

例えば、週に一度の定期配信を設定することも、特定の日時に一斉配信を行うことも可能です。

 

また、テスト配信機能を使って、事前に自分自身や担当者にメルマガを送信し、表示が正しく行われるか確認することも重要です。

さらに、配信後の分析も忘れずに行いましょう。

 

楽天市場では、メルマガの開封率やクリック率、購入に至った率など、様々なデータを分析することができます。

 

このデータを基に、次回のメルマガ配信の改善点を見つけ出すことができます。

まとめ

 

自店舗が売上を伸ばすために、ユーザーとの関係値を高めることも非常に有効です。そこでまず取り組むべき施策はメルマガでしょう。

 

メルマガは、試行錯誤して継続的に配信を行えば、ユーザーの心をグッと掴むきっかけ・ヒントを得られるはずです。そうなれば、売上に直結するようなメルマガ配信もできるでしょう。

 

なお、弊社ではメルマガ配信をはじめ、楽天市場で売上を短期間で上げる運営代行・支援を行っています。これから自店舗の売上を上げたい方は、まず毎月5店舗限定の無料診断に取り組んでみてください。改善すべきポイントが分かります。

 

ピュアフラットの毎月5店舗限定無料診断を試してみる

楽天メルマガに関するよくある質問

 

楽天メルマガをはじめたいのですが、料金体系はどのようになっていますか?

メール配信に月額料金はかからず、一通あたり1円で配信可能です。
広告費として考えれば、決して大きな額ではありません。
なお、弊社ではメルマガ配信をはじめ、楽天市場で売上を短期間で上げる運営代行・支援を行っています。
お気軽にお問い合わせください。

メルマガを配信するのは初めてです。効果的な活用方法を教えてください。

活用方法を3つ紹介します。
1.魅力的なタイトルを設定する
2.ターゲットが閲覧しやすい時間帯を狙う
3.楽天市場のイベントやセールのタイミングで配信する
詳細は本記事の「楽天メルマガの効果的な3つの活用方法」をご覧ください。

 

Twitter Facebook LINE
コラム一覧
X